成人式

Posted by 結花(ゆいか). 2019年01月13日21:12 | Comment(0) | その他

今日は上の娘の成人式、朝早くから着付け、家族との写真撮影、お友達と近くの神社でのお参り、式典、祝賀会、夜は同級会とハードな1日の娘でしたが、親としては成人式は特別な想いの1日でした。
今はまだ大学2年生ですが、自分の夢にむかって頑張ってほしいな~

成人式には中学の担任の先生も出席されて、懐かしい同級生とも沢山お話出来たようで娘にとっても楽しい成人式だったようです✨

朝から私も着付けに付き添い、待ち時間に沢山の方の着物姿&髪飾り見て今の流行や傾向みながら勉強になりました~

成人式無事に終わりホッとしました

ご訪問ありがとうございました
  


あけましておめでとうございます

Posted by 結花(ゆいか). 2019年01月02日10:40 | Comment(0) | その他


新年あけましておめでとうございます

ふちどり華細工のアトリエ結花(ゆいか)icon12今年もよろしくお願いします

昨年は本の掲載、作品展、アート展示会への出品等ふちどり華細工の第一歩踏み出しました
今年は少しづつですがふちどり華細工の作品、また皆様にご披露できるように頑張っていきたいと思います

アトリエ結花(ゆいか)今年もよろしくお願いしますface02  


「美術ぷらす2018」掲載

Posted by 結花(ゆいか). 2018年09月15日16:42 | Comment(0) | その他
ふちどり華細工の結花(ゆいか)です

小学生向けの本「美術ぷらす2018」に私の作品が掲載されました
子供たちの作品やいろいろな分野のアート作品も掲載されています
小学校の図書館や公立図書館等に置かれるという事です
沢山の子供たちがアートに興味を持って作る楽しみを感じてもらえたらな~って思います

私の作品はいろいな技法を取り入れた作品にしてほしいとの依頼でしたので、ふちどり華細工、つまみ細工、オルネフラワー、ロザフィ、水引、、和紙の紙すき細工、りぼんを取り入れて子供たちが楽しんで見てもらえる作品を心がけて制作しました

実際に本を見た子供たちから特に女の子から「妖精がかわいい~」「作ってみたい!」「どこで買えるの?」「実物見たい~」など好評との事を出版担当の方からお聞きしてホッとしました

またこちらの本見かけたら是非手に取ってみてください
表紙です










こちらが掲載作品です





ご訪問ありがとうございました~

  


新年のご挨拶

Posted by 結花(ゆいか). 2018年01月01日11:27 | Comment(0) | その他
新年あけましておめでとうございます

今年もアトリエ結花(ゆいか)よろしくお願いいたしますface02

昨年暮れ頃に体調優れない日があったりしてレッスン行けなかったり制作なかなか進まなかったり、もどかしい時間を過ごす日々もありましたが、少しづつ改善されてきているので今年はマイペースになりますがハンドメイド頑張っていきたいと思います

去年から新しく始めたふちどり華細工の作品も増やしていきたいと思っておりますので、そちらもご期待くださいicon12

右はふちどり華細工のお正月飾り
左は去年はぐみーさんの羊毛フェルトレッスンで作った今年の千支作品です



ふちどり華細工の壁かけお正月飾りです



去年クリスマス用に作ったふちどり華細工のクリスマスツリーです
去年upしたかったのですが出来ず今になってしまいました・・・


上からみるとこんな感じせす



ご訪問ありがとうございました~


  


ソープカービング 体験レッスン

Posted by 結花(ゆいか). 2017年04月16日19:17 | Comment(0) | その他
4月に入り桜も咲き始めて春らしくなってきましたね~
暖かさと比例して花粉もひどく、薬飲んでしのいでいます・・・

上の娘の引っ越しも無事終わり、娘達も大学生、高校生としての新生活スタートしましたface02

今日は以前からやってみたかったソープカービングの体験レッスンさせて頂きました~

ストロベリーの甘い香りに包まれながら、先生との楽しいお話しながらのレッスンで素敵な作品出来ました~
見本見たときこれが作れるのか心配でしたが、先生の丁寧でわかりやすい説明と実演で完成した時は感動でした~



ケースに入れても持ち帰り



専用のナイフも購入したのでこれから少しづつソープカービングもやっていきたいな~


ご訪問ありがとうございました
  


娘達の卒業式

Posted by 結花(ゆいか). 2017年03月16日22:28 | Comment(0) | その他
3月は卒業シーズン
2人の娘達も1日に高校の卒業式、そして今日は中学の卒業式

上の娘は大学に進み、4月からは神奈川で一人暮らし
心配ですが自分で決めた道なので親として応援していきたいと思います
色紙はクラスメート全員からのメッセージ
辛い時このメッセージみて頑張って欲しいとの先生からの提案で45人分みんな手書きで1枚1枚書いたとの事です
大変だった分大切な思い出になったようですface02



下の娘は4月から高校生
進路なかなか思い通りにならず辛い思いもした娘ですが自分の夢に向かって一歩づつ進んでいってほしいな~と思います




担任の先生から一人づつメッセージ手渡され、子供たちも先生も涙、涙・・・  先生にとっても初めての担任、そして卒業
私にとってもこれで子供たち義務教育終了なので感無量の卒業式でしたicon11

ハンドメイドのご紹介
前回の森ガール風ブローチ増産しました~
ばらの部分はリネンの生地にワイヤーを入れて作ってます




こちらはばらの生地をちりめんに替えて和っぽく仕上げてみました~
綿を入れて少しぷっくりにしています





こちらはりぼんを水引に替えて作ってみました~



ご訪問ありがとうございました~





  


新年のご挨拶

Posted by 結花(ゆいか). 2017年01月02日10:45 | Comment(0) | その他
新年明けましておめでとうございます

昨年は医療事務の仕事が忙しく、なかなかハンドメイドのイベントに出店できなくて残念でしたが、今年は頑張ってイベントに出る事を目標にしたいと思っております。

作品作りはコツコツとやっておりましたが、今年はスキルアップを目指して新しいハンドメイドにも挑戦したいと思ってますicon14icon14

ブログで作品のご紹介していきますので結花(ゆいか)のブログ今年もよろしくお願いいたします

昨年暮れにはぐみーさんの羊毛フェルトレッスンで今年の干支の酉作ってきました~



つまみ細工取り入れたしめ飾りです




ご訪問ありがとうございました~  


羊毛フェルトレッスン

Posted by 結花(ゆいか). 2016年07月08日20:59 | Comment(0) | その他
久しぶりにはぐみーさんの羊毛フェルトレッスンに行って来ました~
今回は「真田コロくま」


NHKの大河ドラマ真田丸を毎週高校3年生の娘と楽しみに見ている私は見本みた時即座に先生に作りたいですと申し込み制作中はワクワクしながら作りました!
今回コロくまちゃんには眉毛付いているんですよ~ 凛々しい!
真田コロくまちゃんはNHKエンタープライズの承認済です
大河ドラマ終わるまではもちろん部屋に飾って置きますface02

今日のレッスンは須坂にある n-style さんで1ドリンク付きでいつもはコーヒーですが、期間限定と言う事で今回「あま酒スムージー」飲んでみました~


塩ミルクかエスプレッソ選べて私はエスプレッソ飲んでみました~
これがとても飲みやすく美味しかった~face05
おすすめですicon14icon14icon14

ご訪問ありがとうございました~

  


デニムのコサージュ

Posted by 結花(ゆいか). 2016年03月06日17:09 | Comment(0) | その他
3月に入り暖かさ感じられるようになってきましたね~

花粉症の患者さんも増えてきて、私も早めに飲み薬と目薬もらいました
春は気持ちのいい季節なのに花粉症にとっては辛いです・・・

先日テレビの情報番組でデニムの特集があり、靴、バッグ、文房具のデニム商品の紹介していました
以前からデニムでコサージュ作ってみようと思っていたので早速作ってみました~

こちらのデニムのお花は資材屋さんから購入して資材屋さんのカタログに載っていた作品参考にして作ってみました



こちらのデニムのお花は私のオリジナルで作ってみました~
デニム生地の扱いってちょっと難しいなー
なかなか思うようなお花にならなくて苦労しましたface04




2wayクリップで仕上げてあるので春のこれからの季節にちょうどいいのでバッグ飾りとして付けようかな~

ご訪問ありがとうございました

  


部屋飾り

Posted by 結花(ゆいか). 2016年01月17日10:59 | Comment(0) | その他
暖かい日が続いて過ごしやすい冬ですが、明日から荒れ模様の天気で雪の予想が続いているので心配です・・・
雪積もらないといいなーicon10

イベントに向けて作品作り進めてますface02
部屋飾りのご紹介です


和と洋を組合せ、布花、水引、ワイヤーを使った作品です
毎回お花の内容を変えて作っています
部屋飾りの作品は最後の組み上げの工程でどんな感じの作品になるかワクワクしながら作ってますicon06

ご訪問ありがとうございました

  


久しぶりのクラフトバック

Posted by 結花(ゆいか). 2016年01月09日19:02 | Comment(0) | その他
久しぶりにクラフトテープのバックのオーダー頂き、今日お渡ししてきましたface02
お世話になっている方にお礼がしたいという事で、クラフトバックのご注文頂き、色、形はお任せということでしたので、以前ワークショップでも人気だったお財布、携帯が入って使いやすい形のバックにしましたicon12



バックに付いているお花は取り外し出来るように2wayクリップになっています。
久しぶりのクラフトバック制作、新鮮で楽しかったのでまた時間作ってクラフトテープで作品作ろうかな~
オーダーありがとうございました

もう一つご紹介です
母から近所の方からいつもいろいろ頂いているので、お礼のお返ししたいいう事で何か作ってほしいと頼まれて、お花の部屋飾り作りました。
明日実家で新年会やるので渡す予定です。



ご訪問ありがとうございました!

  


新年のご挨拶

Posted by 結花(ゆいか). 2016年01月01日10:30 | Comment(0) | その他
新年あけましておめでとうございます

ブログしばらくお休みしておりましたが、新年新たにブログまたupしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

ロザフィ・オルネフラワー・つまみ細工・水引き中心に作品作りして、新たな分野にも挑戦していきたいと思っております。

今年のお正月飾り



オルネフラワーの作品
オルネフラワーは去年に引き続きスキルアップの為、月1回のペースで松本にレッスン行ってます。



ロザフィの作品



ご訪問ありがとうございました

  


和洋ブーケ

Posted by 結花(ゆいか). 2015年08月26日19:05 | Comment(0) | その他
暑かったのがうそのように涼しくなってきましたね~

ハンドメイドの作品作りもはかどって、オーダー頂きました和洋ブーケも予定より早く出来きお渡ししてきましたface02

和と洋のお花を布を替え、色は揃えてまとめてみました
上段に洋、下段に和のお花
式が終わったらお部屋のインテリアとして壁に掛けて頂く事もできるし、置物として飾って頂く事も出来ますicon12






依頼主さまの許可を頂き、ブログに掲載させて頂きました
ブーケとお揃いの髪飾りもオーダー頂きましたので早速制作にとりかかりたいと思いますface02
気に入って頂けて良かったです
オーダーありがとうございました!
結婚式楽しみですね~



  


作ってみたかったタッセル

Posted by 結花(ゆいか). 2015年07月25日22:35 | Comment(0) | その他
ここ最近の暑さはホント尋常ではないですね!
暑さには強いと思っていた私ですが、クーラーに頼っております・・・
せめて飲み物だけは温かい物を飲むようにしてます
これから夏本番icon01暑さ心配ですicon10
これだけ暑いとハンドメイドの作品作りもはかどりませんが、夜に集中してすこしづつ進めております

以前から本格的なタッセル作ってみたいと思っており、やっとキット手に入り作ってみました


房はそれぞれ作り方が違い、素材も違い、作っていて楽しかったですface02


こちらのタッセルが一番好きかな~

今後はタッセルとコラボした作品も考えていこうと思いますface02  


作品掲載

Posted by 結花(ゆいか). 2015年07月11日18:41 | Comment(0) | その他
全国の美術館情報とアーティストを紹介するフリーの美術マガジン「つくりびと」
に私の作品掲載して頂きましたface02






掲載依頼があった時は驚きと私の作品なんかでいいのか悩みましたが、国民みらい出版の担当の方とお話をしていくうちに制作意欲がわき、掲載させて頂きました~
つまみ細工、ロザフィ、オルネフラワー、水引など様々な技法を取り入れて、「彩りブーケ」と題してブーケ作りましたicon12
初めての事で戸惑いもありましたが、とても良い経験させて頂きました!
出版社の担当者の方にはホント感謝ですface02

もう一つご紹介です
先週日曜日オルネフラワー協会の公認校研修会が松本であり出席して来ました~
午前は研修会、午後は講習会
盛りだくさんの内容でしたが、時間があっという間で久しぶりにお会いした先生方ともお話でき、有意義な時間でしたicon14
午後の講習会で習った作品


オルネ・ビザンチン様式額装
見本みた時「綺麗~face05
何とか時間内に完成
最後に他の先生の作品も一緒に並べてパチリtrip02


写真あまりきれいに撮れてないのですが、実物はもっと輝いていて綺麗なんですよ~
オルネの技法また一つ勉強になりましたicon14

オルネフラワー協会鴨田理事長はじめ先生方、ありがとうございました!

  


新委託販売先のお知らせ

Posted by 結花(ゆいか). 2015年05月01日22:23 | Comment(0) | その他
今週はいいお天気が続き、春というより初夏~icon01
汗ばむ陽気ですね!

新しい委託販売先が決まり、今日納品して来ました~
先月ワークショップさせて頂いたカーテンDO!長野店(長野市高田)さん1Fカフェコーナー前









母の日も近いのでプレゼントにもいかがですか~

カーテンDO!さんは2Fカーテンicon12
1Fは子供服やおしゃれな雑貨や小物が沢山face02
是非のぞいてみて下さいね~

新作のご紹介です




水引も取り入れてつまみ細工、オルネフラワー、コラボ作品ですicon12
  


ドリームキャッチャー

Posted by 結花(ゆいか). 2015年02月11日11:16 | Comment(0) | その他
2月に入り少しずつ暖かい日もあり、春待ち遠しい今日この頃ですね~

以前から作ってみたいと思っていろいろ試行錯誤してようやく出来たドリームキャッチャー
ドリームキャッチャーはベットや窓際に掛けてることで悪夢から守ってくれる魔除けのお守り
悪い夢は網に引っかかり、良い夢だけが網目から羽を伝わって降りてくると言われ、ポジティブなお守りとされ悪夢、悪霊、不運をキャッチしてくれるお守りといわれているそうです

私がドリームキャッチャーを初めて目にしたのが、韓国ドラマでとっても素敵なドリームキャッチャーをアイテムとして使われていて、私も作りたい~と思ったのがきっかけでしたface05



下がりの部分にはロザフィの丸いジュリアを入れ羽と花のレースは自分で染めてみましたicon12





バッグチャームとして気軽に付けられるように小さいドリームキャッチャーも作ってみました~

サイズ変えてもう少し作ろうかな~と考えていますface02  


オリジナルブローチ

Posted by 結花(ゆいか). 2014年12月21日12:56 | Comment(0) | その他
雪が降ったかと思ったら昨日の夜は雨だったり・・・
お天気不安定ですねicon03

以前から興味があったメッシュフラワーで作った結花(ゆいか)オリジナルの2wayクリップのご紹介です

クリスマスも近いのでポインセチアをイメージした花と、白のレースリボンの組合せで作ってみました~



こちらは結花(ゆいか)のモチーフでもあるばらicon12を作ってみました~
コサージュとしてもいいかな~って思います
結花はバックに付けてます
face02



サイズを変えて作ったばらです
これから何に仕上げようか思案中です



メッシュフラワー作り楽しいのでこれからも少しずつ取り入れていこうと思いますface02
ポチッと押して頂けると励みになります~ よろしくお願いします
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ロザフィへ
にほんブログ村                   

ご訪問ありがとうございましたface02



  


羊毛フェルトレッスン

Posted by 結花(ゆいか). 2014年12月19日21:27 | Comment(0) | その他
昨日からの雪で今朝は道路ツルツルicon10
ホント怖かったですface07
普段の倍時間かかってしまい、朝から疲れがドッとface10
冬本番はこれからなのに、先が憂鬱です・・・

はぐみーさんの羊毛フェルトレッスンに行って来ましたface02
来年の干支の羊さん作ってきました~


お顔がなかなか思い通りにいかず、何度もやり直し悪戦苦闘icon10
子供たちに見せたら可愛い~と言ってくれたので早速今年の干支の馬さんと並べて飾りました



楽しいレッスンでした~face02




ポチッと押して頂けると励みになります~ よろしくお願いします
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ロザフィへ
にほんブログ村                   

ご訪問ありがとうございましたface02




  


パステルチョーク年賀状作り~

Posted by 結花(ゆいか). 2014年12月13日16:59 | Comment(0) | その他
今日はハンドメイドハウス野の花さんで開催のナオアートさんの「魔法みたいなパステルチョークで夢のひつじの年賀状を作ろう」の講座に参加させて頂きましたface02



かわいいひつじさん描けて嬉しい~



ひつじさん以外にもおとし玉袋の作り方とだるまさんの描き方も教えて頂きました~



だるまさんの色は


色の意味を参考に金運・開運を願って黄色

ナオさんの講座はいつもいろいろ工夫されて楽しい講座で時間があっという間でした。
講座の後はナオさんと野の花さんのランチご一緒させて頂きましたface02

スープ美味しかった~

年賀状頑張って作るぞ~


ポチッと押して頂けると励みになります~ よろしくお願いします
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ロザフィへ
にほんブログ村                   

ご訪問ありがとうございましたface02